こんにちは。
豊橋市の石材店 石寅の山﨑です。
本日は豊橋市営飯村墓地での抜根と基礎工事のご紹介です。
お墓の傾き直しと植木の処理のご依頼です。
既に墓石と外柵の解体は完了しておりますので、植木の処理作業から開始致します。
幹を切らせて頂く前に、お塩とお酒で清めさせて頂きます。
植木の幹を切りましたら、次は抜根です。
見える部分だけの処理では不完全ですので、地中の根を全て抜き取ります。
根を地中に残したままでは、いずれ根が腐り、その部分の地盤が陥没してしまいます。
取り残しがないようにしっかりと抜根をいたします。
抜根が完了しましたら、次は基礎コンクリートが打てるように必要な深さまで区画内の土を掘り下げます。
必要な深さまで掘り下げました。
作業だけではなく、周囲を汚さないような配慮も怠らないように心がけております。
次は転圧です。
掘り下げた段階で転圧をしましたら、砕石を敷き、更に転圧をいたします。
基礎コンクリートは大切ですが、それを支えるための地盤をしっかりと固めることも重要です。
各工程を複数の現場スタッフが確認しながら、時間をかけて取り組ませて頂きます。
次の作業は配筋です。
鉄筋をしっかりと組み上げ、結束線で固定いたします。
配筋されていない基礎コンクリートは脆弱ですので、この工程は必須ですね。
お墓が完成したら見えない部分こそ、丁寧な作業が大切です。
問題がある工事は、建立後に必ず問題が発生いたします。
石寅では、そのような問題が生じないように精一杯務めさせて頂きます。
気泡を抜きながらコンクリートを流し込みましたら周囲や表面を整えます。
今回は構造上の問題で水抜きが不要ですので、これで基礎コンクリートの完成です。
通常の基礎コンクリートは水抜き穴が必要になります。
既存のコンクリート枠の補修は墓石工事後に行わせて頂きます。
今日は墓地でとてもいいことがありました。
最近、スズメを見かけることが少なくなったように思いますが、今日は墓地に数十羽単位で木の枝にとまっておりました。
チュンチュンと可愛い声で鳴くスズメたちを眺めておりますと心が癒されるような気分でした。
私は以前にインコを飼っておりましたが、久しぶりに小鳥の飼育を再開してみようかと思うほど印象的な光景でした。
草木が芽吹き、動物たちも活発に動き始める暖かい春が待ち遠しいですね。
明日の現場作業も頑張ります。
株式会社石寅 岩田店 店長 山﨑 悟
—————————————————————————
ご相談・お問合せは、お気軽にどうぞ。
フリーダイヤル 0120-080-085
株式会社石寅 岩田店 担当:山﨑 悟
飯村墓地について はこちら